【2020年】フルキャストに源泉徴収票を請求してみた【確定申告】

2019年の12月、こんなハガキが送られてきました。
どうやら、フルキャストで働いた時のバイト代の源泉徴収票のようです。
勢いよく開いたら、真ん中から裂けてしまいました。。。
確定申告で使うのに・・・。ま、多分なんとかなるでしょう(適当)。
3月は副業ワーカー、及び個人事業主の山場の1つである「確定申告」がある月です。
僕は2019年にフルキャストを通してスポットでいくつかの企業にバイトしに行ったため、その分を確定申告しなければなりません。
確定申告に必要になるのが「源泉徴収票」です。
フルキャストではどうやら源泉徴収票を一括で申請できるようです。
なぜか、申請する前に一企業の分が送られてきたのが謎ですが、おかげで他の企業分の源泉徴収票を申請しなければならないことを思い出しました。
関連記事はこちら
今回は、フルキャストに源泉徴収票を申請する手順をまとめたので、フルキャストワーカーはぜひ参考にしてみてください!
専用サイトのキャストポータルからまとめて申請
フルキャストでは、専用サイトである「キャストポータル」から源泉徴収票をまとめて申請できます。
スマホ1台、PC1台あれば1分で終わります。
次の章でスマホによる申請手順を説明します。
※レギュラー派遣の申請方法はスポットとは異なりますので、記事の後半で紹介します。
源泉徴収票の申請手順(スポット紹介の場合)
①キャストポータルにログインし、右上のメニュー画面を開く
②「各種申請」をタップ
③「源泉徴収票申請」をタップ
④申請する対象年を選択
⑤「登録する」をタップ
⑥確認画面が表示されるので、再度「登録する」をタップ
下記の登録完了画面が出ました。これで完了のようです。
大体3週間ほどで、キャストポータルの方からウェブ上でダウンロードできるようです。
「キャストポータル」→「申請と連絡」→「源泉徴収票ダウンロード」と進めばダウンロード可能です。
個別申請が必要な企業もある
上記で申請は終わりましたが、その後下記のようなメールの案内が送られてきました。
計3社分、自分で電話して源泉徴収票を申請しなければならないみたいです。
フルキャストに源泉徴収の計算を委任している企業と、そうでない企業がいるみたいですね。
こちらは連休明けに電話で申請してみる予定です。
源泉徴収票を申請する手順(レギュラー派遣の場合)
レギュラー派遣の場合、2019年分の源泉徴収票の申請は「電話申請」となっているようです。
レギュラー派遣は雇用主がフルキャストになりますので、連絡してから約3週間後に源泉徴収票が一括で送られてくるはずです。
2016年~2018年分の源泉徴収票は、「キャストポータル」→「申請と連絡」→「源泉徴収票ダウンロード」から閲覧、印刷ができます。
レギュラー派遣とスポット紹介、どちらも利用している人は、キャストポータルでの申請と、電話での申請、両方必要になってくるかと思いますので、ご注意ください。
コールセンター:050-5533-1234
申請はお早めに!
申請した源泉徴収票がダウンロードできるようになる、あるいは郵送で送られてくるのは、およそ3週間から4週間後とのこと。
確定申告の期限は3月半ばなので、2月になったらかなりぎりぎりです。
万が一のトラブルを避けるためにも、遅くとも1月中には申請を済ませておきたいですね!





管理人:こーちゃん
一戸建て賃貸の縁側でパソコンに向かい、記事執筆をしている「えんがわライター」のこーちゃんです。
最近、兄が副業でwebライター業を開始。
某有名小説募集の推理部門において、最終選考まで残った経験がある兄に対して、しがないライターである弟がライターとしてのコツを伝授するという謎の事態に。
長野県在住、1児の父。構成・記事執筆・ワードプレスのタグ装飾まで手掛けます。
お仕事のご依頼はこちら




最新記事 by 管理人:こーちゃん (全て見る)
- 即給の振込手数料が「三井住友銀行」だけやたらと安いワケ【フルキャスト】 - 2020年4月20日
- コロナウイルスの影響下でフルキャストは希望の星となれるか【予想】 - 2020年4月20日
- 【フルキャスト】タイムシートの書き方と反映されない場合の対処法 - 2020年3月29日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません